車変えました! 今度の車は緑のホンダのN-BOX! 迷わず支払いはキャッシュレス決済を選択。ところが、ディーラーさんですら知らなかったワナが待ち受けていた。
残価設定型クレジットで新車購入
前の車は9年乗った。スタッドレスタイヤがダメになり、新しくしてもう4~5年乗るか、新しくして今どきの安全性能のついた車に乗り換えるか。
で新車購入を選んだ。軽なら燃費も良いから、ランニングコストも抑えられる。(前の車は1.5L)
正確には、リース購入。5年間、残価設定型クレジット。
5年間車に乗り続け、ローンを払い続ける。5年後の買取価格は保証され、残価を払って乗り続けた車を買い取ることもできる。別の車を購入することもできる。
デメリットとしては、5年後の買取価格に対しても5年間、利息を払い続けることになる。この金額が。利息が。結構お高い。私のようなちまちましたお金の動きを気にする人間にとっては、お支払いする利息の額は、普通の車のローンより高くなりがち。
ディーラーさんのセールストークによれば
メリットは、利息の支払額は、5年後の下取額の保証料とみてほしい。
他のところに下取りに出せは、乗り方によっては今ここで決めた額を大幅に下回ってしまうかもしれない。
だそうです。
キャッシュでポンっと車を買ってしまうのがコスト的に一番安いに決まってる。中古でもいい。(軽だと割高だけど)
ただし100万とか200万とか(今や軽も新車はフル装備で200万超えの時代)、耳をそろえる必要があります。
ローン組めば、毎月少しずつお返ししていくことができて総支払額は割高でも負担感はダウン。
先々の買取価格もはじめからわかっている。普通に乗って普通に使う分には想定の範囲内。買い替える手間も労力もディーラーさんにお任せできちゃう…。
決めちゃお。時代に乗ってしまおう。5年後の車は、9年前車と今の車と同じように、予想もつかない変化を遂げていることでしょう。安全性能のアップデートが路線にあらかじめ組み込まれているプラン。とみれば納得もいくというものだ。
80万円の頭金は40万円クレカ40万円PayPay
車検パックの残高やらなにやらを車両代金にあて、せいぜい5年分の利息を少なめに設定し、負けろ負けろとうるさくディーラーさんに食い下がり、新車をゲットするために私が用意しなければならないのは、80万円。
手持ちのクレジットカードは使えない。
Hondaのクレジットカード、Honda Cカードのみ、使える。
しかも使える金額は40万円まで。
キャッシュパックとして0.5%、8,000円分のポイントがつく。
年会費が税込み1,650円、1回更新が必須なのでそうで、2年分で3,300円の経費はかかってしまうけど、4,700円、戻ってくる。
現金払いの口座振り込みじゃあ、1銭も戻ってきません。
残額も現金払いはしたくない、とダダをこねると、QRコード決済ができるとのこと。
PayPay、楽天Pay、LINEPay、d払い、メルペイ、auPayなど。
私のポイ活範囲でいくと、スマホがdocomoなのでd払いまたはヤフーショッピングと紐づいているPayPayになる。
ただし、dポイントは期間限定・用途限定ポイント(正規ポイントはマイルに変えるから使わない)利用専門、PayPayはヤフーショッピング利用で獲得したポイント利用専門なので、40万円なんて大金、使ったことありません。
「皆さん、コンビニのATMで現金を入金してお支払いに来られます」との情報をディーラーさんから頂戴し、
20万d払い・20万PayPayにしてもらえませんかとなおも食い下がったのですが、ダメでした。1つにまとめてほしいとのこと。
私のd払いの限度額は2万円しかない。限度額を増やすには手間がかかりすぎる(スマホ代の支払いは私だがメイン回線は母のスマホになっており、いちいち頼みにいかないと各種設定がままならないのでめんどくさい)。PayPay払いを決心。
納車半月前にHonda Cカードの申込。
必要データを送り、5分とたたないうちに審査通過の連絡が来るやいなや、40万円の決済実行・完了。
6か月点検時にポイントの振込手続を行い、12か月点検時にカードは解約します。
納車の前日までにPayPay残高へのチャージは完了。
納車(=PayPay払い)当日、支払いができない!
ついにやってきた納車当日。前の車もHonda、納車時に花束を渡され記念写真を撮られてしまった記憶が残っていたため、休みの日だというのに濃いめのメイク、小ぎれいな服装を心がけディーラーさんの元へ向かう。
ガラス張りの納車室に案内され、さ、お支払いを。
と私のPayPayのQRコードを見せたまではいいんですが。
支払いが、できない…。
何度やってもダメ。
FAQによれば、残高をチャージすれば、50万円までの支払いができる。
一方、私の支払限度設定画面は1日10万円までしかプルダウンメニューが出ない。
販売店には若い人もたくさんいるんだし、「できます」と断言されたからPayPayにした。
車はポンポン売れているはずだし、QRコード決済の事例も豊富、
三人寄れば文殊の知恵、何とかなるさ、とタカをくくって来店したのですが、甘かった。
今までのお客さんは、みんなスムーズだった、一発で支払いができた。んだそうです。
先週QRコード決済に成功したお客さんにやり方聞いてみよう、とディーラーさんは電話するも、不在。
(あとで聞いたら楽天Pay)(auPayも一発で支払えたとのこと)
販売店のスタッフ総出で支払限度額の引上げ方を探してくださったのですが。
ないんですよ~。
1時間近く、奮闘・検索するも、ダメだった。
しかし私も、40万円、PayPayにチャージしちゃってるんですよ。
いまさらキャッシュをもう40万円用意する気にはなれない。
繰り返しになりますがクレジットカードは使用不可。
「1日の利用限度額は10万円ですよね。4日間、通います! 4回に分けてお支払いさせていただけませんか。」
疲れた表情のディーラーさんは「…上司に聞いてきます」と姿を消し、ほどなく戻られ
「できます。」
10万円の決済、できました!
のべ4日間HondaCarsに通いつめ、やっと支払完了
納車は土曜日。日曜日の午前中に2回目、月曜日は仕事帰りの18時過ぎに3回目。火曜日と水曜日はお店はお休み。
木曜日は私は出張で戻りが遅く、ディーラーさんからの「お待ちしてます」のショートメッセージに気が付いたのは夜の20時過ぎ。
金曜日も出張で、出先から「行けたら今日行きます。ダメなら土曜日で」と電話を入れ、案の定間に合わない。
土曜日の午前中、やっと4回目の支払いを完了することができました。
2回目・3回め・4回目、PayPayの決済画面を出す前のひとくさり世間話の時に
「何かわかりましたか?」と聞くんですが。
結局1回目の「1日の支払上限は10万円まで」を超える情報はなかった。
なら、FAQをもっとわかりやすく書いてくれればいいのに。
PayPay残高でのお支払いの場合は、50万円(過去24時間)までお支払いが可能です。
はっきり書いてあります。
間違ってるじゃないか!
残高は40万円あるのに、
過去24時間で、10万円しか使えなかった。
説明を直すか仕様を直すか、至急対応をお願いしたい。
PayPayの還元率は、普通は0.5%。
月10万円以上だと翌月の還元率は0.5%アップする。
つまり、10万円QR決済するたびに、「来月500ポイント付与します」「来月はポイント付与率が倍の1%になります」とのメッセージが届く。1回ごとに「500ポイント」の文字が踊り、 合計2,000ポイント、2,000円相当額が戻ってくる。
クレジットカードで4,700円、QRコード決済で2,000円、合計6,700円戻ってくる。
現金払いなんて、やってられない。を改めて実感。
新車の写真を記念に貼っていきます。
ミッキーのシートカバーがお気に入り^^