私のポイ活のおもな狩場はポイントサイト・dポイント・Tポイント・マリオット。
最近は手持ち資金を右から左と動かすだけでTポイント獲得、にハマっちゃってます。
手始めは年末の口座開設キャンペーン
去年の12月、住信SBIネット銀行のボーナスキャンペーン。
- Tポイント支店
- JAL支店
- ヤマダネオバンク支店
の3つの支店で
- 新規口座開設で500円獲得(500×3=1,500円)
- 1回10,000円以上入金で1,000円獲得(1,000×3=3,000円)
- 50万円上限で3カ月定期年30%(税引前)(2,987円×3=8,961円)
- 10万円上限で1カ月定期年20%(税引前)(1,328円×3=3,984円)
と美味しすぎる内容。
今の普通預金口座に放置しておくより断然お得ではないの。と参戦。
スマホのアプリ設定に悩み、口座開設時期も微妙にスライド。
資金調達のための実店舗行脚(定期預金等解約)、
とめんどくさいんですが
粛々と越えるべきハードルをこなしていった。
ヤマダとJALはおいといて、Tポイント支店はことのほか私に刺さった。
「他行からの10,000円以上の振り込み1回に月30Tポイント」
との優遇キャンペーンがあるじゃないですか!!!
Tポイントのありがたみ
私は零細陸マイラー・ポイ活民で、自分の持ち出し(=出費)を増やしてまでポイント獲得に動く気はしない。
(なのでコンビニで1回〇0ポイント、外食チェーン1回で〇〇0ポイント、なんてのにはそそられない。もともとあんまり利用しないので)
dポイントには使用期限があり
マリオットポイントは、このたびのSPGアメックスカード廃止による獲得レートの劣化と、カード解約すればポイント失効のリスクが発生し、
私のポイ活ライフに暗雲が垂れ込めている(大げさですみません)。
ところが。Tポイントの有効期限って、最終獲得から半年なんですよね。実質無期限。
セコくても、町のお店でコツコツ使えば獲得ポイントは決して使えなくなることはない。(マリオットポイントはわざわざホテルまで行かないとポイントがつかないのがハードル高い)
マイル換算も50%~なので、dポイントや楽天ポイントと比べても遜色ない。
手出しなして10年くらいポイント貯めれば、ヨーロッパあたりに行けるかも~。と地味にポイント貯めてます。
ヤフーショッピングでのTポイント付与はこの3月で終了してしまうのはつくづく惜しい。
だが。
Tポイント支店。 濡れ手に泡!? の金脈!? を見つけちゃいましたよ!
Tポイント支店への振込だけてTポイント獲得
資金を動かすだけでポイントがいただける。
振込回数の上限は通常5回。30×5回=最大150Tポイント。
15,000円のお買い物分のポイントが出費0で頂戴できるのであればと真顔になる。
ましてや、12月はキャンペーン中で、上限は15回にアップしていた! 1万円黙々振り込むだけで450T ポイント!!! 振込終わったら回数分×10,000円、すかさず戻して次のチャンスに備えるだけ!!!
すかさず、月10回まで振込無料の「みんなの銀行」に口座開設し、手持ちの楽天銀行と合わせてひたすらポチポチを繰り返す。
ふー、終わった、と肩の荷をおろし、寛いでいたら
「2月は上限20回で最高450Tポイント獲得」
とまたキャンペーンが出た!
20回、達成できなかったんですよ…。
みんなの銀行はで振込無料は10回。残りの10回の振込無料枠が私の銀行口座数と資産状況ではクリアできなかった。
痛恨の出来事でした
無料振込枠欲しさに口座開設
12月と2月に振込Tポイント増量キャンペーンをやったのだから、堅いところで次は4月。みんなの銀行の無料振込10回はおいしいものの、開設後1年の限定サービス。永久には続かない。
なんとか回数を増やさなければならない。
私のネット銀行の口座は楽天とSBIのみ(旧ジャパンネット現PayPay銀行は口座はあるけど長らく残高0)。
ポイントサイトにずーっと出ている銀行は口座開設・ポイント獲得した途端に忘れてしまい、口座番号と暗証番号はおろか、銀行名すら覚えていないありさま。
新しい銀行なら間違いないだろう。
幸い、時は年度末。新社会人向けに銀行の新規口座開設キャンペーンは花盛り。
新規限定の優遇金利キャンペーンもより取り見取り。
ターゲットは振込手数料無料かつ優遇金利のつくところ。
まず
UI銀行
当然口座開設はポイントサイト経由でポイント獲得を狙う。
アプリを入れるのが相変わらずめんどくさいのですが、時代を自分に合わせなければ置いていかれてしまう。と頑張った。
優遇金利は、新規に限り、1年・2年もの定期が0.3%(税引前)。上限は1,000万円代なので私には無関係。
資産状況をクリアできれば振込無料回数が増える。クリア後+〇月で反映されるプログラムなので、入金は早ければ早いほどいい。
お金を入金したくてもカードがないとコンビニ入金ができない。振込みをすれば手持ちの無料回数が減ってしまうジレンマに気づき(楽天銀行は2回までなら無料回数を繰り越せる)焦ってカードを申し込み、滑り込みで2月中に資金量を確保。
続いて
新生銀行
しつこくてすみませんが当然口座開設はポイントサイト経由でポイント獲得を狙う。
以前、申し込んだことはある。ところが本人確認がわりに「公共料金引落」確認が必要、ってのがありまして、すべてオット名義だった私。条件をクリアできず見送った闇の歴史がある。
UI銀行のことをネットでちょこちょこ調べていたら、急に新生銀行のネット広告が我がPC画面に頻発し始めた。見てるんだ~、と改めて不気味さを覚えながらもついクリックしてしまう。
今度は手持ちの本人確認関係書類の提出だけで口座が作れそう。
優遇金利は3カ月定期で年0.5%(税引前)。
またまた資金を動かさなければ。振込手数料無料5回クリアのステージになんとか立ちたい。
住信SBIネット支店の満期資金をスライドさせて、残額はどこから持ってこよう、と金策に悩む。
(ウクライナ危機がおこって相場はガクっと下がってしまい、投信を解約するにはタイミングが悪すぎる)
それよりなにより、新生銀行のキャンペーンがアツいのは
Tポイント・dポイント・nanacoポイントの中から好きなポイントを選んで最大7,000Tポイント!
口座開設後開設月を含む3カ月後までにエントリーして
- 口座開設で500ポイント
- 初ログインで200ポイント
- 初振込入金(10,000円以上)で500ポイント
- ポイントプログラム連続エントリーで300ポイント
- 給与振込(30,000円以上)で2,500ポイント
- 口座振替登録で最大1,000ポイント(1回200、クレカor公共料金の引落指定)
- ステージ条件(新生ゴールド)達成で2,000ポイント
クリアしなければ! 有効期限無制限の7,000ポイントは大きすぎる!
Tポイント支店はキャンペーンを期待してしまう
Tポイント支店では、一足お先に新規限定優遇金利で定期預金を申し込んだ人向きに
1万円以上の振込(ほかスポーツくじ・カードローン・公営競技)ポイント5倍・10倍・20倍キャンペーンが開催されていた。(もう終了している)
- 10月末残高50万円以上なら11月のポイント5倍
(つまり 750ポイント!) - 11月末残高50万円以上なら12月ポイント10倍
(つまり1,500ポイント!) - 12月末残高50万円以上なら 1月のポイント20倍
(つまり3,000ポイント!!)
またやってくれないかな~。
期待して、Tポイント支店の残高だけは、動かさないでおかなくては。
陸マイラーご用達、マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードもこちらから申込できます。
↓
【マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカード】申込
(マリオット ボンヴォイの会員登録をお忘れなく!)
ポイントインカム こちらから登録できます。→ ポイントインカム
ちょびリッチ こちらから登録できます。→ ちょびリッチ
ハピタス こちらから登録できます。→ ハピタス
アメフリ こちらから登録できます。→ アメフリ
Get Money こちらから登録できます。→ Get Money
モッピー こちらから登録できます。→ モッピー