ひとみにカルチャーショックを。

旅行・グルメ・美容をメインに綴る女性向けの趣味ブログ

銀座吉兆のテイクアウト お祝い松花堂弁当と松花堂弁当の違いは+キャビア+真子鰈+…

銀座吉兆のテイクアウト弁当をお持ち帰り。家族全員、気合全開で待ち構えています。

お持ち帰りの荷物、重かった…。けどがんばりました!

ginzakitcho

 

 

 

概要・アクセス

住所

〒104-0061 東京都中央区銀座2丁目6−12 大倉本館4階

電話番号

03-3535-1177

営業時間

昼11時30分〜15時(L.O. 14時)/ 夜17時30分〜22時(L.O. 20時)
年中無休(不定休有り)
予約・お問い合わせは午前10時半より

ウェブサイト

www.kitcho.com

 

 

銀座吉兆のテイクアウトをオーダーした動機

以前、京都旅行の帰りにも吉兆のお弁当をテイクアウトしたことがある。確か京都大丸のデパチカで、要予約。

オットはことのとか新鮮だったようで、ことあるごとに「京都から持ってきた弁当、うまかったよなあ。」と申します。

なら東京から厳選テイクアウト。絶対に地元ではお目にかかれないもの。老父母ともコロナ下の戒厳令下、ずっと外食にも行ってない。贅沢してしまおう。

東京大丸のウェブサイトでは吉兆のお弁当は見つけられず、銀座の実店舗まで取りに行かなければならなかった。

でも、JR有楽町駅から、徒歩10分くらいだし。イケるでしょう。

 

 

銀座吉兆のテイクアウト予約とメニュー

前日12時までに電話予約。

通年商品は

  • お祝い松花堂弁当 10,800円
  • 松花堂弁当 8,640円
  • 和風オードブル「旬の味覚盛り合わせ」 6,480円 ※おかずのみ、ごはんなし
  • 鰻弁当 5,400円
  • 黒毛和牛サーロイン炭火焼弁当 5,400円
  • お赤飯 3,240円
  • 丸吸(すっぽんのお吸い物) 2,700円
  • 銀座吉兆名物ふかひれ姿煮 8,640円

ほかに季節ごとに限定メニューが入れ替わる。

無難に我々はお祝い松花堂弁当 、父母は松花堂弁当にしてみた。安い方が量が少なくてお年寄り向けかなあ、とか思ったもので…。

(注:あとで書きますが大きさは同じでした。食材がちょっと変わっただけだった)

ご飯ものやオードブルやふかひれをオーダーしてもよかったのですが、ウェブサイトではいまいち量の感覚がつかみにくいし、長距離のお持ち帰りなのでかさばりすぎるのも避けたい。

予約の電話もお持ち帰り前の確認の電話(超高級品なので家族総出で入れ込んでいる)も対応はスムーズ。最初の予約は二週間前だったのですが、予約前々日の確認の電話を入れたとたん「(予約)大丈夫です」と間髪入れない回答がかえってきた。さすがです。

 

 

銀座吉兆に入店

 場所は銀座の大通りのちょっと手前、シャネルのビルの向かいです。

大倉本館4階で、エレベーターを降りたとたんに仲居さんたちが飛んでくる。写真を撮りたかったというのに。そんなスキはなかった…。

お受け取りも支払いもテキパキ進み、お店にいたのは10分あったかどうか。お願いして、ちょっとだけ写真、撮ってきました。

仲居さんの年齢層も高く、それでいて銀座のど真ん中、日本を代表する高級料亭にふさわしい、キビキビした立ち居振る舞いと洗練されたたたずまいを感じさせるお方ばかり。恐れ入ってしまう。

 

ginzakitcho

ginzakitcho

 

東京駅の手前でお包みをパチリ。

ginzakitcho

重いので二重の袋になってます。

 

ginzakitcho

紙袋もシンプルでありながらゴールドの「東京 吉兆」のロゴも格調高い。

 

 

銀座吉兆『お祝い松花堂弁当』『松花堂弁当』開封の儀

『お祝い松花堂弁当』から。

ginzakitcho

不織布の風呂敷包みに「お祝い松花堂弁当」と「吉兆銀座店」のロゴ

 

ginzakitcho

風呂敷をほどきますと お品書き・おしぼり(地厚)・割りばし

 

ginzakitcho

割りばしも水引きつき。

 

ginzakitcho

『お祝い』のおめでたいお弁当なので、紙のお弁当包みの柄も金と薄い藍の雲がたなびき、太陽が顔をのぞかせる、縁起の良い柄。

 

ginzakitcho

当然、お弁当箱もロゴが入って高級感あり。

 

ginzakitcho

 防腐対策もバッチリ。なお、保冷剤のたぐいは入っていませんでした。

 

 

さて、いよいよお料理とご対面。

 

ginzakitcho

 

お祝い松花堂弁当
お献立

八 寸
スモークサーモンパパイヤ巻 松風
山桃 一寸豆 稚鮎焼揚
車海老艷煮 厚焼玉子 鰻八幡巻
※蛸おくら黄身酢※キャビア 小玉葱
ズッキーニ いんげん 黒豆
黒毛和牛サーロイン炭火焼

(原材料名
蛸 スモークサーモン パパイヤ レーズン
くるみ けしの実 小鮎 車海老 黒豆
鱧すり身 卵 山桃 おくら
水前寺海苔 クコの実 いんげん
一寸豆 鰻 牛蒡 キャビア ペコロス
ズッキーニ 牛肉(国産) 昆布
鰹節 酢 酒 味醂 砂糖 食塩
醤油 ゼラチン サラダ油 粒辛子)

 

造り
本鮪芋掛け 鱧落とし
烏賊・※真子鰈造り あしらい

(原材料名
本鮪 烏賊 鱧 真子鰈 山葵 大葉
梅干し 花穂 茗荷 人参 ラディッシュ
防風 胡瓜 昆布 酒 味醂 醤油 鰹節)

 

焚 合
茄子 絹さや 南京
湯葉 赤ピーマン

(原材料名
茄子 絹さや 南京 湯葉 赤ピーマン
酒 食塩 砂糖 醤油 鰹節 昆布 味醂)


御 飯
谷中鉀飯
海鮮ちらし寿司
赤飯手まり 香の物

(原材料名
うるち米(国産) 真子鰈、うに いくら
海苔 穴子 生姜 鶏ガラ 油揚げ 椎茸
木の芽 牛蒡 梅干し 小豆 三つ葉
胡麻 もち米(国産) 酢 酒 砂糖
食塩 味醂 醤油 昆布 西瓜奈良潰け)


一部に小麦・大豆・海老・いくら・胡麻・山芋
さけ・くるみ・鶏肉・牛肉・卵・ゼラチンを含む

 

 

ginzakitcho

 お品書き。

 

ginzakitcho

 

ginzakitcho

ginzakitcho

ginzakitcho

 

続いて松花堂弁当いきます。

ginzakitcho

『お祝い』にははさんであった紙がなく、青のシールが貼ってある。

 

ginzakitcho

割りばし(の包装)が違う。「世界乃名物日本料理 東京吉兆」ロゴ入り。

 

ginzakitcho

包み紙は季節を感じさせるあやめ? 菖蒲? かきつばた? すいません。よくわからないのですが、右下の薄墨一筆が橋であるならばかきつばた。

hitomi-shock.hatenablog.com

 

ginzakitcho

 

 

ginzakitcho

松花堂弁当
お献立

八 寸
稚鮎焼揚 一寸豆 松風 山桃
スモークサーモンパパイヤ巻
車海老艷煮 厚焼玉子 鰻八幡巻
黒豆 蛸おくら酢
小玉葱 ズッキーニ いんげん
黒毛和牛サーロイン炭火焼

(原材料名
蛸 スモークサーモン パパイヤ レーズン
くるみ けしの実 山桃 車海老 黒豆
鱧すり身 卵 おくら 一寸豆
水前寺海苔 クコの実 いんげん 鰻
牛蒡ペコロス ズッキーニ 小鮎
牛肉(国産)昆布 鰹節 酢 酒 味醂
砂糖 味噌 食塩 醤油 ゼラチン
サラダ油 粒辛子)

 

造 り
本鮪芋掛け 鱧落とし
烏賊造り あしらい

(原材料名
本鮪 烏賊 鱧 山葵 梅干し
大葉 花穂 茗荷 人参 ラディッシュ
防風 胡瓜 酒 味醂 醤油 鰹節)

 

焚 合
茄子 絹さや 南京
湯葉 赤ピーマン

(原材料名
茄子 絹さや 南京 湯葉 赤ピーマン
酒 食塩 砂糖 醤油 鰹節 昆布 味醂)

 

御 飯
谷中御飯
海鮮ちらし寿司
赤飯手まり 香の物

(原材料名
うるち米(国産)真子鰈 雲丹 いくら
椎茸 生姜 鶏ガラ 油揚げ 三つ葉
穴子 木の芽 もち米(国産) 小豆
胡麻 酢 酒 砂糖 食塩 味醂 醤油
海苔 牛蒡 昆布 西瓜奈良漬け)

※一部に小麦・大豆・海老・いくら・胡麻・山芋
さけ・くるみ・鶏肉・牛肉・卵・ゼラチンを含む

 

 

感想

 『お祝い松花堂弁当』『松花堂弁当』の違いはお祝い松花堂弁当のお品書きのところに※印つけてます。

  • 八寸で蛸おくら酢が蛸おくら黄身酢に変わり、キャビアがプラス。
  • お造りで真子鰈が追加。

 2つ追加でプラス2,000円かあ…。人によって評価、分かれそう。

 

お味は、もちろんおいしくいただきましたとも!

よく見ると、ご飯ものが1/3なんですよね。味ご飯と海鮮寿司とお赤飯。少量ずつ、全部味付けを変えてある。

全部白米なら、残してしまいそうなものですが、目先を変えてそれぞれに十二分に手間をかけている。ついつい全部食べてしまうんですね~。

特筆すべき目玉といいますか、味の濃いものがない。

それでいて甘・辛・苦・酸・渋のバランスが取れていて、飽きさせない。

八寸だと、鮎のほろ苦さ、山桃のコンポートの淡い酸味、出し巻玉子焼きの風味、鰻の上品な脂と甘辛の風味、黒豆のかすかな渋み、って具合。

焚き合わせなんかは、ほのかな滋味なんだけど、味つけがしっかりめのものが多い中、いい箸休めがわり。

別容器で食べる時にかけるつゆ・タレのお味はプロならでは。スーパーに並んでいる瓶詰買ってきたって絶対無理! の境地のものばかり。

食感も、柔らかいものから歯ごたえを楽しめるものをお取り揃え。より取り見取り。

材料すべてに手が込み、少しずつ持ち味をいかしながらの多彩な食材とお料理。

 

実店舗でお料理をいただきたいのはやまやまですが、なかなか、ねえ。

 

息子は弁当のためだけに帰省してきて、皆無言で黙々と堪能させていただきました。

老父母は「いや~、うまかった! 寿命が延びた! 」と申しております。

 

 

ginzakitcho

 銀座の大通り、何年ぶりかしら。予約までの時間つぶしに銀座伊東屋で文房具を見ていました。