ふるさと納税デビューしました。
新潟県魚沼市の魚沼コシヒカリ無洗米3㎏3袋。
日本のお米の絶対王者、魚沼産コシヒカリ!
届いた荷物、全部アップします!
ふるさと納税とは
今さらですが、ま、いちおう。
寄付額・納税額の3分の1相当の返礼品がいただける。
手始めに納めるふるさと納税の納税分の金額は、
所定の手続きをすることにより来年の所得税額と住民税額から差し引かれる。
自己負担2,000円だけで、
全国各地の市町村のおらが町、おらが村の自慢の産品を「タダで」いただけるのです。
この世にこんなオイシイ話があろうとは。でも、夢じゃないんです!
寄付しまくって、来年の住民税をタダにしたい気もしますが、上限はあります。
概ねの目安の早見表がある。
→ さとふる/実質負担 2,000円を除く控除上限額の早見表
つまり、その年の自分の年収を見極め、自分が使える額を割り出さなければならない。
…めんどうくさいので、庶民は前年の源泉徴収票をながめ、
「今年は給料は増えるのか増えないのか」を皮算用し
「…多少の安全率を見ておこう。」の範囲内で寄付しておくのが無難でしょう。
魚沼産コシヒカリを返礼品として選んだ理由
高級牛肉やウナギを料理して出すのは私だ
定番は高級食材になるのかもしれません。
しかし、ステーキ肉を段ボール箱から出し、梱包材を捨て、冷蔵庫にしまう。
バランスの取れる副菜を買いに走り
ホットプレートを出し、皿を並べて準備するのは私なのです。
夫を大事にしすぎ、ワンオペ家事してます。
…外にステーキ食べにいった方がいいです。
生鮮野菜・果物➀消費期限がきつい
えり抜きの産直野菜なんかも惹かれるけど。
トマトだのほうれん草とかが届くと、届いたら間を置かず食べなければならない。
受け取りのタイミングが合わず、翌日配達では鮮度が落ちてしまうんではないかと気が気でない。
生鮮食品・果物➁量が読みにくい
淡路のタマネギ、北海道のジャガイモ、ものすごく惹かれます。が。箱いっぱい届いたのでは食べ終わるころには下の方が腐ってしまう。日持ちさせたくてもカサが大きいので冷蔵庫に入りきらない。でも人にあげるのは惜しい。(ケチですいません…)
調味料は割高
特撰のしょうゆとか味噌とか。
しかししょうゆなら近所のスーパーに行けば1本2~300円で買える。1本1,000円のしょうゆでは、…自分の舌には分相応では。味噌、みりん、ハチミツ、みな却下。
でも、収穫の季節になったら、オリーブオイルなんか、いいかもしれない。
電化製品・化粧品・工芸品
私の寄付枠では足りないいものも多い。
何十万の寄付でパソコン、何十万の寄付で化粧品。
米を選んだ理由
毎日絶対に使うものであり、定期的に購入する必要がある。
たまのオカズをごちそうメニューにするより確実に出費が浮く。
毎月の米代は大幅節約できる。
お米だから日持ちする。
魚沼コシヒカリをポチる
ということで、ふるさと納税のポータルサイトを開くと、折よく
「魚沼産コシヒカリ 無洗米3キロ×3袋」があったので
早速ポチってしまいました。
お米マイスター厳選
無洗米 魚沼産コシヒカリ100%
この度は当社自慢の魚沼産コシヒカリをご賞味頂き誠にありがとうございます。
新潟県魚沼地方は日本で有数の豪雪地帯として、また同時に日本一美味しいコシヒカリの産地としても古くから知られております。美味しいご飯の条件《つや・香り・粘り・歯ごたえ》のすべてを満たしている魚沼産コシヒカリをさらに美味しく召し上がっていただくために、美味しいお米の炊き方をご案内申し上げます。
【おいしいごはんの炊き方】
1洗い方
無洗米加工をしてありますので、軽く1回~2回すすぐと、より美味しく炊きあがります。
2水加減
通常のメモリより少し多めに合わせて下さい。
(各家庭のお好みに応じて調節ください。)
3水浸け時間
夏は30分位、冬は1時間~2時間位浸水して下さい。
4重要ポイント
蒸らし機能がついている炊飯器は、炊き上がったらすぐに粒をつぶさぬように必ずやさしくかき混ぜてください。
※食味の劣化や虫害を防ぐために精米日より1ヶ月以内にはお召し上がりください。
もちろん、近所のお店でも、魚沼産のコシヒカリは置いてあるけど、高級品です。手を出せなかった。
また、私は疑り深いので「本当に魚沼のコシヒカリなのだろうか。産地偽装されていないか。他の産地の米とブレンドされていないか。疑わしいし高いからやめておこう」と北海道産ななつぼしにしていたクチです。
でも、新潟県魚沼市の返礼品であるならば!
絶対間違いない、正真正銘、本物の魚沼コシヒカリ!
当店はその中でも特に稲作に情熱をそそぎ、日々努力し続けている農家を厳選しています。
その農家の手によって生みだされるコシヒカリは「魚沼の中の魚沼」と称し名実ともに日本一のコシヒカリと言っても過言ではありません。
「おいしいごはんさえあればあとは何もいらない」というごはん党にぜひ食べていただきたい逸品です。
(ま、厳密に厳密に「魚沼コシヒカリ」を突き詰めていくと、市町村合併前の特殊なエリアに限定されてしまい、その意味、通の人は「ココとココの田んぼの米は本物の魚沼コシヒカリではない」とか言いそうだ。ま、なら値段に糸目をつけず、農家さんから産直で取り寄せるべきですよね。ふるさと納税など使わないで)
もちろん、スーパーで購入するより多少は割高感は否めないものの、
そして「無洗米を、おいしく食べていただくためには精米後一ヶ月以内にお召し上がりください」との注意書きもなんのその、大量買い、いえ、まとめて寄付してしまいました。
なぜ7月に魚沼コシヒカリ!? 不思議だったのですが、
もうすぐ新米が出回るから、倉庫を空にしておき、運び込むための準備を始めるのでしょう。在庫一掃セール。
獲れたての新米より去年のお米の魚沼コシヒカリ♪
精米したてのスーパーから購入する無洗米より
我が家の地下収納庫に保管中の魚沼コシヒカリ無洗米♪
うん。わたし的には、とても納得できます。
7月6日か7日に申し込み、
7月11日発送予定。7月12日には魚沼コシヒカリが我が家に届きました。
正直、とびっきりの良いトコの米とそこそこのレベルの手堅いお米の見た目の違いなど、…私にはわかりません。
そして炊きあがったゴハン。
うまい・まずいを言う前に、「炊きたてを食べましょう」が一番大事と自分では思っております。
ただ、水のおいしくないところだと、炊きたてのご飯も美味しくないんですよね。
お米の3kg入りは持ち運ぶのに楽なサイズ
5kg入りのお米を買うと、米びつまで運ぶのにもけっこう重い。
10kg、30kgとなると米びつに入れるのも大仕事、
ザーッとあけると、ああ、もったいない…。お米の粒がこぼれてしまう…、
でも、3kgなら、量も少なめで、流しの下に置いても苦にならないサイズだし、
米粒をこぼすリスクも限りなく減らすことができる。
炊いてみて、食べてみての感想
無洗米なのに研がなければならない
あえて精米ではなく無洗米にしたのは米を研ぐ手間を省きたかった、いや、環境のためになるからなのに、袋をみると「1~2回洗うとより美味しくお召し上がりいただけます」と書いてある。…洗わないですむのを無洗米というのではないだろうか。話が違うのでは。今まで買った無洗米の袋にも、同じこと、書いてあったかどうか…。覚えていない…。
なにしろ魚沼コシヒカリなのです。真面目に言うことを聞き、洗う。
水は気持ち多めで炊飯器のスイッチオン
ウチのゴハンはホントはやや固めの炊きあがりが好み。
しかし袋には「やや多めの水加減」と書いてある。
新米収穫を控えた准古米だから多めなのだろうか。
無洗米だから多めなのだろうか。
魚沼コシヒカリだから多めなのか…がわからないけど、
書いてあるとおりの水加減にして炊く。様子を見て次から好みで水加減を変えればいいだけの話です。
ウチの炊飯器は「炊きあがりのブザーが鳴り、炊飯器のフタを開けた瞬間に」ベストの食べ頃になるよう、炊飯器が自分で判断してくれるタイプ。つまり浸す時間や蒸らし時間は計算に入れなくてもいい。
炊きたての魚沼コシヒカリにしゃもじを入れてみての感想
見た目は正直、たいして今まで食べてきたお米と変わりません。
炊きたてほやほやのゴハン、粒が揃い、立ち上がり、しっとり、ピカピカ。白く輝くテリとツヤ。炊きあがったばかりのお米の麗しい香り。
(今まで炊きたてごはんの香りなど気にも留めていなかったが、魚沼コシヒカリは炊きあがった途端に炊飯器のフタをあけました! お米の香りって、いいですねえ!)
そして、炊きあがった魚沼コシヒカリにしゃもじを入れてみてびっくり。
柔らかい!水多めにして炊いたんだから、当たり前なのですが、
しゃもじの差し心地が、今まで食べてきた炊いてきたお米中最強、
ねっとりしている。
今まで定期的に購入してきたゆめぴりか・あきたこまちクラスのお米はサックリしゃもじが入り、またさっくりとモーゼの奇跡みたいに炊飯器の中でゴハンが分かれたはず。
ところが、魚沼コシヒカリは、とにかくやわらかく、ねっとりし、しゃもじを差し込むと粘る!
しゃもじで軽く潰して丸めればそのままお団子になりそう。
つまり炊きあがったあと、かき混ぜてご飯粒とご飯粒の間にじっくり空気を含ませておかないと、ダマになってしまい、収拾付かない度マックスと見ました。
魚沼コシヒカリを食べてみての感想
もちろん、とっても美味しい!
生まれて初めて魚沼コシヒカリを魚沼コシヒカリとおおいに意識していただきましたが
(食べ物屋さんとかで「当店のゴハンは魚沼コシヒカリを使用しております」の食事をしたことくらいはありそうだけどよく覚えていない)
口の中に入れてかみしめた感想は
ほろほろと溶け、淡く甘い。でしょうか。
粘りは、おしゃもじで混ぜたとき、お茶碗によそうとき、実感できました。
おしゃもじにゴハンがくっついいて扱いにくい。
だからお箸で1口分、口に運ぶにもほかの種類の米より、粘りがあるから取りやすい。
そして、口に入れるとモチモチとした食感。がみしめると、かむほどに甘みが拡がり、次にほろほろと泡雪みたいに口の中で溶けていくのです。
ホカホカご飯はもちろん美味しいし、食事の後半、つまり炊きたてごはんの粗熱が取れたあたりでも歯ごたえしっかり、甘みをさらに感じられる。
大満足でした!
新米の時期にまたリピれるかな~。
サイトによって品揃えも推しの特産品も変わるので、比べてみてください。
( ↓ こちらになります)
さとふる
ふるさと本舗
Wowma! ふるさと納税
ふるなび