今使っているスマホの利用代金は、税別月額280円。マジです。
docomo with の対象機種。 指定された端末を使うことで、もろもろ条件はあるものの、激安で大docomoの回線を使わせていただいている。
死ぬまで今の端末を使い続けるつもりでいたのに。機種変更してまだ1年ちょっとしかたっていないのに。
女ごころのいい加減さ。気に入らない点ばかりが目につき、気に障る。別れ際のカップルみたいだわ。
現状の問題点
手持ちのスマホMONO MO-01Kの画面が小さく、字が読みにくい
小さいスマホ、大きいスマホ、どっちが良いのか。完全にその人の好みとニーズになります。
MONO MO-01Kの前は格安SIMの楽天モバイルでASUS ZenFone Go を使っていた。
画面サイズが5.5インチだった。わたし史上の最大画面のスマホであり、画面も見やすく、使いやすかった。
docomo withのサービスが始まり、安いが一番、とdocomoに移ったのですが(楽天モバイルは1,000円代)、
docomo withは使える端末が限られる。一番画面が大きい、それだけの理由で選んだMONO MO-01Kの画面サイズは5.0インチ。
たった0.5インチの差ですが、大きい方が、よかったな~。
そして、文字入力がしにくい。
テンキーボード、QWERTYキーボード、50音キーボード、みな小さくて見づらい。
キーの入れ替わりの操作をするボタンも小さくて、
LINEの返信するだけで一苦労。その前に、キーボードをタイムラインのジャマにならない位置に置くだけで一苦労。
たいしたやり取りしてないし、一番肝心な時、緊急時・非常時に連絡が取れればそれでいいのです。
と自分で自分に言い聞かせている。
しかしそれにも増して許せない・耐えられないのは
カメラがショボい
公式ページには
アウトカメラ1320万画素、インカメラ約500万画素 と書いてある。
(アウトカメラとインカメラの違い知らないけど)
前のASUS ZenFone Go は
リアカメラ800万画素、アパーチャーF/2.0 と書いてある。
(リアカメラとアパーチャー、何なのか知らないけど)
こちらもショボかった。
Twitterに1枚写真アップした途端にイヤになってしまった。
撮る写真撮る写真、みなうすぼんやりしていて、クリアでない。
もちろん、日常では使えます。
届いた郵便とか、「送ってほしい」と頼まれたブツを写真に撮って、「コレですか」と息子にLINEを送るくらいなら全く支障はない。
画像をスマホでやりとりする程度であれば必要十分なスペックです。認めます。
しかし、ここぞ、のシーンで撮った写真
- 久しぶりに息子に再会し、髪の毛が総毛立ち(リンスをしないので)の姿に呆然として撮った写真
- 旅先での絶景
- 見せつけたいグルメ写真
などが、なんか全体的にブチてる、にじみ出ているようなトーンになってしまい
ましてやブログにアップしようかと画像をパソコンに移してみると
どれもこれも全く使えないレベルである。
正直参ってしまった。
ブログ用の高級コンデジは持っている。
ソニー デジタルカメラ サイバーショットRX100III

SONY デジタルカメラ Cyber-shot RX100 III 光学2.9倍 DSC-RX100M3
- 出版社/メーカー: ソニー(SONY)
- 発売日: 2014/05/30
- メディア: エレクトロニクス
(ただし画像のスマホとパソコンへの転送ができるのがウリの機種であるにもかかわらず、設定ができていない。 3ではなく1でも十分だった気もする。動画も撮ったことない。どこまでも私にはトゥーマッチのコンデジ)
比べてはいけないのですが、画質の落差が大きすぎるのです。
- お出かけの時にはスマホを持ち、高級コンデジをぶら下げて出発し
- 高級コンデジでバチバチ写真を撮りまくって済ませているものの
高級コンデジのないシーンで良い写真を撮りたい、一期一会だって確かにあるので。
一期一会を、つかみとりたい! との欲望が、ムクムクと湧き上がり、最早抑えきれないところまで来ている。
スマホカバーがすぐボロボロになる
MONO MO-01Kをドコモショップで購入したとき、純正(なのであろう)手帳型スマホカバーを新調したのです。
けっこういいお値段だったはずなのに。前のZenFone Goの純正スマホカバーはまだまだしゃんとしているのに。
たいして使っていないはずなのに、みるみるうちにみすぼらしくなってしまった。
しょうがないからヤフーショッピングで980円の替えカバー買った。
2枚目もあっという間にボロボロです。
単価を上げて、高級手帳型カバーにしなければならないのだろうか。
ハイエンド(最上位)からはほど遠い、ローエンド(低価格)またはミドルレンジ(お手頃)スマホだというのに。
ZenFone Go が容量一杯になってきた。
MONO MO-01Kに機種変更するにあたり、docomoのお兄さんからは
「今お使いのスマホ(ZenFone Go)は、Wi-Fiの通っているところだったらそのまま使えます。」
と貴重なアドバイスをいただいた。
家でガンガン使っています。(ポイントサイトを訪問し、広告出稿企業のバナーをクリックすると毎日0.1円分とか0.2円分とかのポイントがもらえるので、高額案件のチェックも兼ねてこまめに訪問している)
「不動産投資」だの「クレジットカード発券」だの「FX口座開設」だの「ネスレ通販」などと言う、企業側が力を入れているサイトを毎日訪問している。企業側が力を入れているサイトって、重いんですよね。
毎日毎日「容量が〇〇〇MB未満です」のメッセージが出る。仕様はメインメモリが2GB、ストレージが16GBとなっている。
いくらなんでも少なすぎたのかな~。
SIMフリースマホにトライするべきか
docomoのお兄さんからは、乗り換え時「docomo with は端末を使い続けることが条件になります。(さらに声をひそめて)SIMフリースマホに差し替えて使えばいいんですよ。」との説明をいただきました。
SIMフリースマホ。差し替え。…設定の仕方がわからない。もちろん、検索しまくればいいのでしょう。
または白旗をかかげ、docomo with からあっさり寝返り、かわりに月々のお支払い料金を上げて金の力で!? 快適スマホ持ちになればいいのです。
余計なお金を払いたくない。ももちろん大きな理由ではありますが。
汗をふきふき、恥をかきかき、「…どう質問すれば欲しい答えが返ってくるんだろう」と必死に知っている人に食い下がる経験をすることが結局自分のためになりはしないか。
機械もスマホもITもホントは苦手だけど。
今どきスマの設定さえできず「私はその界隈、弱いから」では済まない空気感ものすごすぎ。浅瀬のカニみたいに身を潜めて生きてる自分。現代社会を渡って行けない基礎的知識の欠格者との烙印を押されてしまいそう。(はてなって詳しい人多いから余計に肩身が狭い)
…知ってそうな人、回りにいないんだな…。
SIMカードを壊してしまわないだろうか、とスペック高い人の脳裏には決して浮かばないであろうおののきはあるものの。
大海に漕ぎ出すべきなのだろうか。
スマホの機種変更にあたっての条件
- できれば月額税別280円は変えたくない
- カメラの性能の良いスマホ
- 画面の大きいスマホ
で、「スマホ カメラ」で検索をかけると
iPhone(Apple)
Galaxy(サムスン)

Samsung サムスン Galaxy S8 SM-G950FD Dual SIM版 (SIMフリー) 5.8" 64GB Midnight Black/ブラック 並行輸入品
- 出版社/メーカー: Samsung
- メディア: エレクトロニクス
HUAWEI(ファーウェイ)
の3つが相場で決まり。みたい。
続きます。