フリマアプリならヤフオク歴が長い。四捨五入でキャリアは20年、評価1800。
メルカリは知ってるけど、2つもやんなくていいや、と使ってこなかった。
しかし入会キャンペーンに転んだ。新規限定のポイントは漏れなく使い切り、後日後付けポイントも獲得できる予定。
メルカリに今まで手を出さなかった理由
私は陸マイラーの端くれ。ここ数年はポイントを交換してタダで海外旅行をするのだけを!? 楽しみに生きているようなもの。
メルカリのポイントは交換先がない。1p=1円でメルカリ内で何か購入したり、町での買い物には使えるけど。5万マイルで25万円相当の飛行機にタダ乗りしてきた私には
1p=1円では…。はなはだ僭越・恐縮ながら、眼中にありませんでした。
ヤフオクなら、ポイントサイトを経由すればポイントが付く。Tポイントもつく。どちらもマイルに交換できるのです。
最近はヤフオク出品もとんとご無沙汰です。
家のいらないものが片付くのはおおいに結構なんですが
お小遣いにはなるけど、梱包や発送にも時間を取られるし、かかる手間も馬鹿にならない。
文字だけのやりとりで、数のうちには炎上しかかり、投げ出すわけにもいかず、あ~あ、こんなことになるくらいなら出品しなきゃよかった。と心中ぼやきながら懸命に落札者さまへの対応に努めたこともあり、正直疲れてしまった。
メルカリデビューを決心したのはdポイント連携によるボーナスポイント
期間限定でdポイントとの連携により、500dポイントがいただけるという。
いただけるポイントは期間・用途限定なので、マイルにはならないんですが、docomoユーザーの私には毎月期間・用途限定ポイントがつき、使いに行かなければ失効してしまう。
足しにできるし連携の手間も、スマホ内で完結すればお手軽。
タダで、連携だけすれば500円もらえるならいいか、とやってみる気になった。
連携した途端に5点出品、3点売れて慌てふためく。早い!
手続きを終えた途端、新規限定・出品を完了すれば最高1,000メルカリポイント、購入を完了すれば後日500メルカリポイント進呈、のポップアップが表示されてしまう。
500円もらえればそこで満足すればよさそうなものなんですが、そこは煩悩から抜けきれない私。出品ももう、10年近くやっていないのですが、時代についていくための努力をするべきでは。1,500円もらえるんだし…と欲に転ぶ。
何を売ればいいのかがわからなかったのですが、パソコン周りに散らばっていた
- お弁当のレシピ本
- アートの本
- 美容メソッドの本
- SEOの本
- 旅行のガイドブック
を次々と出品する。
スマホにバーコードを読み込ませると自動的に書籍名が入る!
値段まで決めてくれる!(わからないので見もしないで設定された値段にした)
スマホで本の写真を撮ってアップロードし
あまりにもあっけなく、出品は終了してしまった。マジ1冊1分で出品できる。
尊敬しているブロガーさんの招待コードを使って登録したため、ポイント500が付与されたのを確認し、満足感に浸る。
ところが。
出品して一時間もたたないうちに。(注:出品は土曜日の午後)
あなたの出品した商品が購入されました!とのメッセージが立て続けに来た!
5点出品したうち、3点、瞬殺で売れてしまった…。
どどどど、どうしたらいいんだろう…。
平穏な土曜日の夜のはずが、
購入者の方からメッセージなども頂戴してしまい、テンプレートを参考に返信をすませ、
「商品出品と取引の流れ」を必死で読みまくるハメになってしまった。
ヤマトの営業所に持ち込んで手取り足取り教えていただき発送完了
昔のヤフオク出品の記憶を呼び起こし、梱包を済ませて日曜日の朝、ヤマトの営業所へ。
幸いなことにお客さんは誰もいない。
事情を話し、営業所のタブレットの操作方法を教えてもらい
発送伝票を出力し
本は3冊なので、出てきた伝票だけ間違えないようにしてカウンターに持っていく。
伝票の半券をもらって発送完了。
タイミングも良かったらしく、翌日には品物も届き、あっけなく取引は完了。
送料と手数料を差し引いた1,300ポイント余りを獲得することができた。
1件購入、購入後のポイントバックを待ってもう1点購入
さて、次は購入です。
手持ちのポイントが1,300。
招待ポイントは500。
1,000円くらいの買い物をすればいい。
ただし送料は購入価格に含まれているのだからあまり大きいものは買えない。
かさばらない、小さいものでないと。
無難に本かなあ、と定価1,500円くらいの本の中古を探し、購入。
購入は出品より楽だった。ポイント充当して、待つだけ。
2・3日待ち、品物が届いたら到着・受取確認をすると
またまた初購入ポイント500が戻ってくる。
続いて1,300円くらいのもの…。
アクセサリーなんかも探したのですが、いかんせん数が多すぎて選べず、
結局裏起毛のタイツの2足組がちょうど予算の範囲内におさまり、購入。
ちょっと時間はかかったものの(自分の発送がスピーディーすぎたのでこう感じる)
無事到着・受取確認。
手持ちの残りポイントは39。
本3冊を別の本1冊とタイツ2本を物々交換した感覚です。
1円も使っていない~。
感想
結局梱包は自分でやらなければならない
ヤフオクから足を洗った一番の理由は、
いつ落札があるのかが読めず、また性格として落札になったら、たとえプライベートで何があろうと最速で発送しないと気がすまない。
また、梱包も、余計なお金をかけたくない、と
取っておいた段ボールや紙袋とプチプチで厳重包装。夜中に段ボールをカッターでせこせこ切ったりしていた。
また、出品も原則いらないものを売るから、売りつくせば単価は下がる。モチベが保てなくなってしまった。
メルカリも、やっぱり自分でやらなければならないのだ。
コンビニに行けば段ボールキットが買えるのは百も承知なんですけど
手取り減っちゃうし、とついつい手をかけてしまう。
梱包以外は激変・ものすごく手軽
- 商品説明は自動的にバーコードで終了するカテゴリの出品で
- 値段もメルカリ側が決めてくれる
- 発送伝票を書かなくていい
- 自分の口座に売り上げを振り込まず、メルカリ内での売買・サービスポイントで完結させたがゆえにお金を全然使わずにお買い物を楽しめちゃう感覚
- フリマ用の安価な送料システムの充実
- フリマ用の発送キットの充実と入手しやすさ
どれも私が昔、ヤフオク出品にマメだったころにはなかったシステム。
いやあ、便利になったもんだなあ。
ポイ活してる私にとってのメルカリ
ポイ活も、けっこう大変なんですよ。
飛行機に乗りたいからポイント貯めてる私。
ポイントサイトにクレジットカード、携帯キャリアポイント、なんちゃらペイ、増やすまいとしてもじわじわと増えていく。
そして端数って、どうしても残っちゃう。
できるだけ使うものは絞りたい。
ただ、メルカリのキャンペーンも、丁寧に見ていくと超絶お得だ。
終わっちゃったけど、
「ふるさと納税で上限10,000ポイント(=10,000円相当)進呈・50%還元」
なんてのもあった。
マイルではなく、現金還元を狙うなら、やらなきゃもったいなさすぎるレベルです。
取引はスマホで全部完結できて超絶お手軽である。
新規出品キャンペーンのポイントが来たら、また何か探してみよう。
出品も手間はかかるけど、リサイクルショップに持っていくよりは断然お得であることは間違いない!