トラベロコってご存じですが。世界じゅうにいる日本人の方に質問したり、お願いごとができる。
トラベロコとは
海外旅行に出かける。日本人の、現地を案内してくれる人を見つけたい。国内で代理店を通してお願いするテもありますが、ネットで探す手もある。
自分で納得して選んだ人と、旅行に行く前にきめ細かな打ち合わせができる。
例えばパリなりニューヨークなり、日本人が多く住む大都市には日本人コミュニティの掲示板などもある。書き込んで探すテもあります。
現地ガイドさんが自前でHPやブログを持っていたり、SNSを発信していたりもします。
しかしいちいち何人ものに問い合わせたりするのはけっこうハード。
「トラベロコ」は全世界規模で外国に住む日本人を地域別、ニーズ別に探せる。
「あなたの町に行きますがおすすめ教えてください。」
「○○駅で電車乗り継ぎですが私にできるでしょうか」
「現地の治安を教えて下さい」
利用者は会員登録・ログインすれば
リアルタイムで現地在住のロコさん(と呼ばれている)に気軽に掲示板で質問することができて、 掲示板上でやりとりができる。もちろんここまでは完全無料。
生まれて初めて訪れる土地の知りたいことを、ほんとうにちょっとしたことでも、トラベロコを使えば、いちいち旅行先が変わる毎に検索しなおす必要がなく、誠に助かります。
( ↓ ここから登録できます)
ロコさんごとに提供していただけるサービスは異なります。
なお、私の海外の旅はおひとりさまです。おひとりさまの旅行って、割が悪いじゃないですか。ホテル・食事・観光ツアー、全てにおいて。
私が使った・とても助かったサービス
空港送迎サービス
言葉の通じない場所に一人で降り立つ勇気などない。
代理店だと英語ドライバーしか手配できないと言われた。贅沢と言われてもいい。日本語のわかる人がいい。さらにできれば日本人女性を希望。金なら払う。
で、ロンドンだったんですが、
- トラベロコの「現地送迎します」の価格設定と
- HPとかで「ロンドン個人旅行のお手伝いします」の看板を掲げている専門の業者さん
の価格を比べ、トラベロコの方が安かった。のでお願いしました。
さらに、専門の業者さんは、「お車で送迎します」との説明が多い。楽なんですが、
一方、次の日から自分1人で市内めぐり、しなければならないのです。
空港出迎えがてら、地下鉄の使い方とかを車の中で口で説明してもらうより、 ロコさんに実地で手取り足取り、教えてもらえた。
すごい助かりました。大きな収穫でした。
公共交通機関を使っての空港お迎えサービス、超オススメです。
現地のレストラン同行
下手すりゃ一生一度しか訪れない異国の地で、おすすめのレストランで現地でしか食べられない食事がしたい。
そして1人で行ったのでは、メニューが読めない!
いくらおいしくても、材料だの料理法だの、現地の情報持って帰りたいじゃないですか!
絶対に外したくないここぞ、のシーン、
楽しい思いしたくて、毎日真面目に働いているのです!
同行料とは別に、お食事代ももちろん、こちらで持たせていただきます!
ここは5万だが絶対ココだ、とおっしゃるのであれば5万、持ちます!
(しかし現実はアジア人の一見さん、女1人に食べられるほどほどの量を出すお店であればそう法外なお勘定にはならない)
専門の業者さんにも、同種のサービスは、あります。ただし
- 使えるレストランが限られていたり、
- 申し込みは2人からだったりする。
少なくても私が探した時点では、トラベロコのロコさんしか受けてくれるところはなかった。
代理店の人には「こんなサービスあるのは初めて知りました」と言われました。
体験談はこちら。
ロンドンでのトラベロコさんとのお話
トラベロコは2015年に始まったサービス。
私をロンドンで出迎えてくれ、レストランに一緒に行って下さったロコさんは、サイトが出来たと同時くらいに登録されたそうです。丁度子育ても終わり、時間に余裕が出来始めるタイミングにピッタリ合っていたのでしょう。
掲示板に「コレ教えて下さい」と書き込まれればこまめに素早く回答。もらった質問やオーダーには誠実に対応、を繰り返すことで実績が1件、1件、また1件と積み上がり、先行者利益をしっかり享受されているご様子。
ロンドンくらいになってしまうと、登録者数も多い。今みたら1000人超えてます。ロコに登録し、問い合わせに答えても、先発の人は語彙も情報も豊かで手慣れているし回答内容もきめ細かい。そう簡単に牙城!? は崩せず、アクティブに活動しているロコさんは1割くらいではないか。
1000人の1割で、100人ですよねえ。
そしてロンドンに行ってトラベロコを利用する人は何万分の1? 何千分の1? ですよね。パイはあまり大きくない。そして繁忙期と閑散期があり、受けられる量には限りがある。
トラベロコのエリア別の温度差
利用者・登録者が多いのはハワイ、パリ、ロンドン、ニューヨーク、ロサンゼルス、イタリア、香港、台湾、韓国など。
世界の片隅、こう言っては失礼かもしれませんが辺鄙な場所の現地事情なんて、そもそも情報が少ないし、そう簡単に探せない。
お住まいのロコさんに質問すれば、リアルタイムでの現地の様子をうかがい知ることができる。
ただし、ロンドンあたりだと競争も激しいし、質問の答えも早く何件も回答も付くけど、ロコさんの少ない場所だと掲示板はとてもうら淋しく、質問を書き込んでもそのまま…、またはいま一つの回答内容…のケースもあるのかもしれない。
(シルクロード行きたいな、と周辺の地域板覗いてみたら閑散としていた)
ダイレクトにメッセージを送ってしまうテもあります。
トラベロコの手数料
空港送迎サービスで5000円だったとする。まず手数料1割、500円が画面に現れ、あわせて5,500円をお支払いすることになります。
支払方法は
- VISA、Masterカードのクレジットカード支払。
- JCB、アメリカン・エキスプレスは、PayPal支払。
- PayPalによる直接送金も可能。
現地でロコさんには別口で交通費をお支払いします。
ロコさんとのトラベロコを通さないやりとりは禁止。旅行直前にロコさんの電話番号は出ました。
そして、トラベロコ側の手数料として2割引かれ、ロコさんの手元に渡る金額は4,000円。
半日拘束されて、見知らぬ人を迎えにはるばる遠い空港まで行き、ホテルのチェックインを手伝い、郊外の自分の家に帰り着く。
単発の仕事なんだし、4,000円。微妙ですよね。
なので人気のロコさんの料金はけっこう高額。
それでも
専門の業者さんだと車送迎で15,~16,000円くらいからが相場なので割安と言えば割安。
若手のロコさんだとお試し価格で料金下げてくることもある。
3割は中抜きしすぎではないか、との御意見もあるのでしょうが
膨大なプラットフォームを整えて、人の目に付くように運営しているからこそ私はトラベロコを見つけられたのだし、第一私の使う頻度は1~2年に1回くらい。
1万円のサービスを1万3千円で購入する、たまになんだし、いたしかたあるまい、
上乗せ3千円、払っちゃお。の気持ちが私は先に立ちます。
ただ、ロコさん側ではわだかまりとかは、あるのかもしれない。
トラベロコの問題点
サービスの質のあたりハズレは確かにありそう。
ロコの登録には特別な要件がない。日本人であればいい。自己申告。もちろん、本人確認書類の提出とか、払込口座の登録とかはあるのででしょうけど。
現地の気鋭のガイドさんも実際登録しているし、留学したばかりで日の浅い学生さんでも登録できる。つまり登録者はプロフェッショナル集団どころではない。大げさに言えば烏合の衆。(ただし現地でビジネスしている社長さんなども登録されているご様子)
代理店を通しての海外旅行なら、割高であったり細かい条件はつくものの、お客様を危ない目にはあわせられない。
紹介者のメンツにかけ、現地でそれなりの経歴と資格を持った人を手配してくれる。
組織で引き受けてくださるのだから、担当するガイドさんだって状況見て臨機応変。ツアーの最中、突発事故がおこってもノウハウがしっかりしている。
しかし、トラベロコでは、これらのバックボーンが誠に見えにくく、貧弱である。
ロコさんのプロフィールを熟読して、自己責任。
ロコさんが急病で当日急に倒れたら? ほかの人に代わり頼んでくれるのかなあ。送り迎えでタクシー手配してもらえて、安くていいのは良いけれど、安いタクシー危なくないか? 車に乗り込むときのかすかな不安。終わってしまえばオールオッケーなんですけど。
すべて自分自身で選び、責任を持たなければならないのです。
とにかくロコさんのプロフィールや得意分野や実際に利用された方の口コミをじっくり読み込むしかない。良いことしか書いてないですよ。を承知の上で読むこと。
- 最低限のウマは合いそうか。
- 信用できる人なのか。
- 事前の打ち合わせを充分にしたか。こちらのオーダーをきちんと伝え切れているか。
自分のリスクをしっかり認識した上で依頼しなければなりません。
私は、NYとロンドンでトラベロコを利用し、どちらも売れっ子のロコさんにかなり早い段階で予約を入れました。
そして人気エリアのトップクラスの実績のロコさんは、資格の有無はさておき、実力はプロ並みまたはプロ以上またはもともとプロ。
ただ料金が高めだし、予約も取りにくいと見なければならない。日本人客が殺到するハイシーズンに「その時期は毎年日本に里帰りしており、依頼はお受けできません」とかプロフィール欄に書いてあったりする。
お二人とも、特に現地ガイド、添乗員とかのお仕事が専門または専門にされていたとのお話もなくあくまで副業、公的なバックボーンまでは確認できなくても、依頼した仕事については目配り・気配りは完璧でした。
とにかく、終わってしまえばすべて良し。
ただし
- 「専門または専門にされていた」が登録要件になく、
- トラブルがあってもあくまで個人と個人の契約で片づけられてしまう。
見る人が見れば、違法なんじゃないかとのツッコミどころ満載、がトラベロコ、なんでしょうね。
トラベロコの上手な使い方(トラブル対処法)
掲示板は最大限利用しちゃっていいのではないでしょうか。
過去、私が1行、「〇〇について教えてくださいますか」と様子見に質問を入れたところ、1,000字単位の詳細な情報提供がいくつもいくつも返ってきたのには正直びっくりしました。
日本人って、基本真面目で、親切。
不慣れな、見知らぬ人間相手に本当に優しく、丁寧で微に入り細に入った言葉の数々に、思わず涙出そうになっちゃいましたよ。
小さな疑問、わざわざ聞くまでもない、わからないけど、ま、いいか、程度の疑問でも、とりあえず先様が答えやすいよう、材料を揃えて聞いてみること、推せます。
また、既成のパッケージの現地ツアーに飽き足りない、自分だけの目的やこだわりのある旅行であれば、専門家を見つけやすいのも大きなメリットになります。
ただし。いわゆる「海外旅行」をなりわいとされている業界の方は、「トラベロコ」は眼中にないはずです。
を踏まえた上で、自己責任。でお願いするサービスです。
まとめ
「トラベロコ」に限らず、人さまのお世話になる以上、利用する側にも、最低限のマナーはあるはず。
敬意と感謝の念を忘れずに。
気持ち良くサービスを利用したいもの。
私も、まずはあちこちリサーチしてみて、納得できたら、また「トラベロコ」使わせていただきます。
■…やっぱり安心が欲しい、のでしたら「ベルトラ」で
現地ツアーを探されてみてはいかがでしょう。
( ↓ こちらからどうぞ! )
24時間オンライン予約可能★世界中のオプショナルツアー取扱VELTRA
■海外旅行保険、入ってますよね!? まだでしたら
( ↓ こちらからどうぞ! )
ネットで簡単☆24時間お申込みOK!海外旅行・留学・ワーホリ保険のAIG損保
■海外で使えるWiFi なら
( ↓ こちらからどうぞ! )
■スーツケースレンタルなら
( ↓ こちらからどうぞ! )
では、Have a Nice Trip!