ひとみにカルチャーショックを。

旅行・グルメ・美容をメインに綴る女性向けの趣味ブログ

格安SIM ・ふるさと納税 ・キャッシュレス化 ・NISA ・iDeCo。

株や投資信託を「何を買えばいいのでしょう」と聞くような人はそもそも投資すべきではない。ごもっともです。正しいと思います。

過去、投資信託とかも買ったことありましたが

  • バブル経済の弾けたころ(1990年代)
  • リーマンショック(2000年代)
どちらも、少ない稼ぎなりに損失を出し
「どこに預けてもお金など増えない」と達観し、

地味に年0.01%とか0.001%の口座にキャッシュを積み上げてきました。

money-lifeplan

 

先のことはわからない。しかし野垂れ死にはいやだ。

しかし、自分向きの金融商品にしても

自分が属する社会階層に適した優良商品で
売る人に手数料をできるだけ取られないものを探す・勉強する

手間と時間はかなりのものであり、
なら他にやりたいこと、やることやろう。と過ぎた年月。

そして、年金とか福祉の制度って、変わるから。

いざ我が身、の時期が来たら本気で書いてあること読もう。のポリシーで暮らしてきました。

 

そして「2,000万円問題」が起こり

 お金の話について|ヨッピー|note  によれば

  • 格安SIM
  • ふるさと納税
  • キャッシュレス化
  • NISA
  • iDeCo

以上5つの利用状況でその人のマネーリテラシーがわかるとのお話。

 

また、

 お金の話について | ヨツピー | note

もう1人、増田に書いたヨツピーさんがいて

  • ミニマム生活コストの把握について
  • 住民税非課税世帯でいることの重要性と、国民年金の減免について
  • 食生活について
  • 冷暖房について
  • ものを買う基準について
  • 自分だけの仕合せについて

とお金を使わない側でのマネーリテラシーについてのお話があり

どちらも興味深く読ませていただきました。

己のマネー戦略の振り返りと今後のアクションの展望をまとめます。

 

 

格安SIM

前に格安SIMの楽天モバイルに変えたことがある。

緊急時に家族と連絡だけ取れればそれで良しと、最安プランで、たしか月額料金は1,000円台。

しかし、1年で大docomoに出戻りました。

理由は

家の中でWi-Fiは使えたし、最低限のやりとりはできるものの

  • とにかく繋がらない。昼休みにネットサーフィンなどすることがほとんど不可能。
  • 出先のGoogleマップの道案内なども端末がフリーズしっぱなしで全然使えない。

大docomoの、今はなくなってしまった、「docomo with」に舞い戻り、

端末補償も電話帳預かりも断って(端末補償は10年使ったが1回も使ったことない。なくしたり壊したりしたら懲りてまた入りますからと勧誘を振り切っ た)

月額税別280円で使わせていただいている。

(docomo withではミドルレンジのあてがいスマホを使わなければならず、カメラのショボさにほとほと嫌気が差し、ヤフオクでiPhone買って死んだ気で SIMを差し替えた)

 

www.hitomi-shock.com

 

docomoさまには高齢の母のネット・スマホ代を一緒に払っており、ここは私にとっては聖域。

 

 

ふるさと納税

住民税は、道路を整備してもらったり信号の電気代とかごみを処理してくださったり、水使ったり児童手当と介護手当でお世話になったり。警察に学校。公民館に保険証。

快適なインフラ・衛生環境のコストとして、真面目に払ってきた。

高級牛肉やウナギと引き替えに、知りもしない市町村(失礼)の財政を潤すくらいなら。今住んでいる市町村におとなしく納税するべきでは。

本来、自分の住んでいる地域の基盤整備に充てるべきお金がふるさと納税ポータルサイトを運営している業者さんの懐にマージンとして入ってしまう。

イヤでした。

そして寄付したら確定申告またはワンストップ納税しなければなりません。

またもや先の見えてきた人生、調べる・勉強する手間と時間が惜しい。

ブログ書いたりしていた方が楽しいんだけど。

でも、やってる人は、住民税還付と返礼品を享受している。のも知っている。

税金を払っていればいるほど、寄付をすればするほどトクする仕組みになっている。のも知っている。

確定申告orワンストップ納税の手間と引き替えに…。

腰を上げるべきかしら。勉強しながら。

理念は気にくわないのですが、高みの見物を決め込める身分でもない。

まず、自分の住んでる市町村に寄付できるのかを調べ

返礼品は、日持ちのする生活必需品、お米とかにしよう。

しょうゆ味噌砂糖塩酢は、スーパーの何十倍もする値段の高級品ばかりです。

高級食材は、そもそも私などが買い出しに行くお店などには流通しないのだから。

量とタイミングが折り合えばお買い得度、満足度と釣り合う。

…返礼品探すにも多大な時間と手間がかかりそうです。

が、「リテラシーにかかわる」のであれば、なけなしのプライドを保つためにお勉強するべきなのだろうか…。

 

 

キャッシュレス化

あ、これは合格だと思います。現金はほとんど使いません。全部クレジットカード決済。ポイ活でファーストクラスの飛行機に乗れました。

 

www.hitomi-shock.com

 

スマホ決済は様子見中。「ダウンロードと設定だけで500円」の類のキャンペーンは数が多すぎ、乱れ打ち状態で入り交じり、正直「勘弁してくれ~」の 気分。いくつもいくつも、管理しきれない。

ただしヤフーショッピング信者なのでもうすぐPayPayを入れるでしょう。

手間はかかりますね。ポイ活で用途に合わせて使い分けてるカードは、10枚近い。

 

 

NISA

中身は「お国がすすめる投信の利益に税金はかけません」。

利益ねえ。富裕層の方なら、利益1,000万円なら税金ざっと200万。がチャラになるなら、大きい。

しかし、バブル崩壊とリーマンショックを乗り越えた私の利益はケタが違い

利益10,000円の税金2,000円を払わなくてもいいですよ。と言われても。

証券会社に書類を提出し、時間と手間と個人情報を捧げた代償が2,000円か…。

でも、4,000円ならちょっと悔しいかも。

そしてたとえ1円でも2円でも、払わなくて済むなら、手続きがんばって

大人しく20年積立で投資信託を買い、当たるも八卦当たらぬも八卦。

0.01%のトコに塩漬けにするよりは割は良さそうです。

有り金全部出せと言われてるわけじゃないんだから。

普通預金並みのリスクでに固くいくなら国内債券。

ほどほどを狙うなら日本を除いた世界規模のバランス投信。

eMAXIS Slimシリーズのノーロード・信託報酬は0.5%以下

でいいんですよね!?

SBI証券で、申込書類請求しました。

 

 

iDeCo

60歳までしか払い込めないんですよ。近い将来、65歳までは伸びるんでしょうけど。

今20代・30代の方でしたら、長期の資産形成に使えるのでしょうが

私の場合、使える時間が限られている。またいったん決めたら10年、引き出せない。

ただしiDeCoの税額控除は大きい。積立額がそのまま課税所得から控除されるのだから払込額を100,000円として税率10%なら。

手持ちのキャッシュをiDeCoに移し替えれば年に10,000円くらいは節税になり、住民税もスライドして税額が減る。

今年で1件、生命保険の払込が終了し、年末調整の生命保険料控除がなくなるのが悩みといえば悩みだったので、ちょうどいいや。

利益にはもちろん税金はかからないし、受け取る時にも控除があるから上前をお国に捧げる見込みは限りなく低い。

給付金額や、運用益なんかは正直期待していないけど。

同じく0.01%の塩漬けよりはマシであろう。

リスクを最大限抑えた投信にしよう。

SBI証券で、申込書類請求しました。

 

 

ミニマム生活コストの把握について

死ぬ時にちょうどお金がなくなるように死にたい。

コツコツ貯めたお金・わずかばかりの運用益を使わずに死ぬなんて、悔しくて死んでも死にきれません。

お墓と戒名の心配は子どもにさせます。

の精神で、欲しいものは納得すれば購入。諦めなければならないことは諦める。

費用対効果を常に頭に、無駄遣いは巖に慎み、適切な支出に努める…で今はいいでしょう。

時代と職場の制度も動くでしょうから。

とにかく、私の年代、子どもも大きくなり退職までのカウントダウンの始まる年代。

今が貯め時だ、とどこのマネー記事でも力説されている。

無理のない範囲で、頑張ります!

 

 

住民税非課税世帯でいることの重要性と、国民年金の減免について

私の場合は、職場と住んでる市町村と職場の福祉制度、福利厚生制度を再確認し、

自分でお願いします! と意思表示しない限りは何もしてもらえないのだから、

使えるものがあるなら逃さず申請。

もらいそこねがないように気をつけなければ。

 

食生活について

野菜を多めに。できるだけ出来合いのものを使わないように心がけ、

肉・魚・脂っこい食べ物や味の濃い食べ物から徐々に手を引いていく。を心がける。

肉・魚は高価なため、ミニマム生活で活用できるたんぱく質は

   卵・ 牛乳・ 納豆・ 豆腐

なんだそうです。良いこと聞きました。

今後の献立に活かせそう。

一方、早死にしてもいいから、美味しいものや甘いものは食べたいです。

 

 

冷暖房について

夏の冷房も冬の暖房も、工夫次第に使わないで過ごせるとのお話でした。

冬場にけっこう暖房いらないってのはホントだと思う。厚着して、ホットカーペットを自分が座る範囲だけつけ、袖付き毛布を羽織り、もう1枚の毛布を膝にかけ れば、けっこう暖房なしで過ごせる。

 

猛暑の日でも、扇風機を独り占めし、絶え間なく風を浴び続ければ、わりとエアコンいりませんよね。水分補給はマストだけど。

ただ、猛暑日、冷房なしと冷房ありだと疲れ方・体力の消耗は全然違う。我慢もほどほど、の見極めも必要。

 

 

ものを買う基準について・自分だけの仕合せについて

いらないものはいらない。見栄で出費をしない。

身の丈にあった生活をして、

身の丈にあった楽しみを見つける。

 

あ、あと、子どもの機嫌、取っておかなくちゃ。


施設に入る時、世話になるのは子どもだ。
年金が20万出るのに、10万の施設に入らされるのは困る。


女三従の教えを思い出しますねえ。

幼にしては父兄に従い、嫁しては夫に従い、老いては子に従う

 

ああ…。ため息出ちゃう。生きるって、辛いわ~。

 

 

まとめ

格安SIM ・ふるさと納税 ・キャッシュレス化 ・NISA ・iDeCoのうち、

私、1コしかやっていなかった。リテラシー低かったのね。

 

ミニマム生活コストの把握について・住民税非課税世帯でいることの重要性と、国民年金の減免について・食生活について・冷暖房について・ものを買う基準について・自分だけの仕合せについて、は

おおむね良いライン行ってたと思う。

 

 

 

www.hitomi-shock.com