東京や上海やニューヨークの人口が多いのはわかっている。そうじゃなくて、ガイドブックとかで「静かな学園都市です」「昔ながらの家並みが今にのこる小さな村です」と紹介されても、人口1,000人の村なのか100人の村なのかでは大違いです。
そして調べ物で一番てっとり早いのはウィキペディアで、大きいトコは人口も情報のひとつ、出てるけど、マイナーになるにつれて人口のない地域が出てくる。書いていないと余計に知りたくなる。
人口統計は一番小さい、日本で言う字単位から積み上げて合計しているはずだ。できるだけ小さい集落単位の人口が載っていて、世界中の国の情報が集まっているサイト。古すぎるのは困るけど、どーしてもの正確な人口じゃなくてもいいんです。だいたいのスケールとイメージをつかみたい。
みつけたサイトは
city population
まずは日本の人口を調べてみる。
トップページの日の丸をクリックすると
47都道府県がアルファベットで表示される。
Japan: Prefectures and Major Cities(日本:都道府県及び主要都市)をクリックすれば
最新の数字は2015年の国勢調査の時のもの。
- 都道府県のアルファベット順で5年ごとに人口の推移、
- 主要都市として人口100万人以上の都市 東京横浜大阪名古屋札幌福岡神戸川崎京都埼玉広島仙台12都市が人口の多い順に並び
- 人口15万人以上の都市が159、アルファベット順に並んでいます。
1つ前の47都道府県(アルファベット)一覧に戻り、島根県をクリックしてみると
国勢調査結果による2万人以上の住民を抱える市町村が掲載されている。2万人未満の市町村は掲載なし。 うーん、ま、日本の市町村ならいくらでも調べられますからね。
では続いては外国を。
お目当ては
イギリスのコッツウォルズ地方
小さい町や村がたくさんあり、紹介文を読んでも、正直どれがどれやら区別がつかない。ウィキペディアでも人口は載っている地域と載っていない地域がある。
今度はトップページのユニオンジャックをクリックし
「CIVIL PARISHES(行政教区)」の「South West England」をクリックし
出てきた一覧表を下にスクロールしていくと「Cotswolds」が出てくるのでクリックすると
すると コッツウォルズの教区毎の人口が、かなり小さい単位から出ています。
- Bibury 611人(2016年6月30日現在、以下同じ)
- Bourton-on-the Water 3,482人
- Chipping Campden 2,308人
- Cirencester 19,901人
- Lower Slaughter 236人
- Moreton in Marsh 4,084人
- Stow-in-the-Wold 1,943人
- Tetbury 5,257人
- Upper Slaughter 186人
イギリスでは教会所属の人口の数え方があるらしい。
アフリカのシェラレオネなんか探してみる
(戦乱などで行政が麻痺せず、エボラ出血熱騒ぎがあったから国民のデータをしっかり取っているのではないかと勝手に予測)
トップページのアフリカから
シェラレオネの国旗をクリックし、
7,000人以上の住民のいる地域を見ることができる。
画面の地図はもちろん拡大することができ
アフリカの海岸線はなだらかなのだとばかり思っていました。
ところが。なんて複雑なのでしょう。
アルジェリアのタッシリ・ナジェールに行くには
タッシリ・ナジェールの壁画なんか、憧れているのです。
By Gruban ([1]) [CC BY-SA 2.0], via Wikimedia Commons
日本からでも、近くまで飛行機で飛び、車に乗ってひたすら砂漠を走り、宿泊はホテルならぬキャンプ。食事は野営で(たぶん)添乗員チームのコックさんが作って下さる豪快なアフリカ料理…。行きたいことは行きたいけど。
調べるとIllizi県のDjanetという町が拠点らしい。
早速検索をかけると 人口は2008年の数字で、9,391人。
でも、1万人もいるんですね。
人のいなさそうな場所ばかり検索しても仕方ないので、 では今度は人のいそうなところ。
ビバリーヒルズとは何人ぐらい人がいるのでしょう。
でも、別に苦労して アメリカ➝カリフォルニア➝ロサンゼルスとクリックせずとも、 ウィキペディアで1章割かれていた。
33,784人(2000年の国勢調査による)。
3万人が全部世界がうらやむ大富豪、セレブなのではなく、貧困層の人も住んでいる。で、city populationに戻り、
トップページから町の名前も探せるので
ビバリーヒルズ、をクリックしてみましたが、
町の字名まではクリックしても出てこない。代わりに、公式サイトとか、男女比、住民の男女別、年齢別、人種別の構成比などが出てきます。
city populationのトップレベルドメインは「DE」。つまり、ドイツのサイト。ならば
お膝元のドイツ国内であれば
砂粒のような集落範囲まで掲載されているに違いない。
ドイツのことはよくわからない。
ウィキペディアでドイツを開き、小さいところでザールランド州という所がある。
6つの郡及び都市連合に別れており、
メルツィヒ=ヴァーダーン郡だと
- 市がメルツィヒ、ヴァーダーン、
- 町村だとベッキンゲン、ロースハイム・アム・ゼー、メトラッハ、ペルル(モーゼル)ヴァイスキルヒエンに別れ、
ベッキンゲン(Beckingen)はウィキペディアにザールランド州公式ページの面積・人口・人口密度のPDFデータが参考文献としてアップされていて
- 2011年現在、人口15,154人
が確認できる。 city populationだと
15,147人。…わずかに違う。
身近なアジア、台湾なんかどうでしょう。
ウィキペディアの行政区分だと
台湾には直轄市・市・県・鎮・郷・里・村・隣の区分がある。
小さいところで太保市(Taibao)。2017年で、人口37,781人。 太保里・後潭里・前潭里・春珠里・後庄里・東勢里・崙頂里・安仁里・梅埔里・新埤里・旧埤里・田尾里・過溝里・港尾里・南新里・北新里・埤郷・麻寮里の12の里にわかれている。
city populationの太保市(Taibao)の2017年の人口は37,781人でピッタリ一致。
その下の里の内訳は出てきませんが 高雄市などの直轄都市ではその下の「○○区」の内訳までが確認できる。
city populationから飛べるリンク先
イメージしやすいところで京都府持ってきました。掲載されている都市名をクリックすると、都市のロゴマークとともにリンク一覧。
- Offical Website(青字の部分):京都府のホームページへ
- Details:京都府の主な市町村とその人口、構成比など
- Set Chart・Add to Chart:人口の推移
- Wikipedia(ウィキペディア)
- Google Search(グーグル検索)
- Google Image Search(グーグル画像検索)
- Hotels(ホテル)
- Restrants(レストラン)
- Shoppinng(ショッピング)
- Sights(観光地)
に飛ぶことができます。
京都ではアイコンないけど、お天気も場所によってはリンク先に行ける。
まとめ
正直地名だけなら、普通にGoodle検索かければすむ話。しかし
- 世界全土が集まっていること
- Wikipediaに同じ情報が載っていたとしてもより文字の羅列だけじゃなくてより直感的にわかりやすいよう視覚化されている
- 周辺状況が同じくパッと見(地図・表など)で探しやすい
のが魅力。
結構楽しく、遊べてしまうのです。